房総小僧のガレージライフ
ガレージライフと日々の出来事。。。
0913
JOG (SA16J) レストア記 第10話  
またまた、お久ぶりっす!!(笑)
いやー何だかんだ忙しでやんの。。。(笑)
まーお祭り前ですからしょうがないですよ。。。
そんな訳で、今年の千葉県警は大原はだか祭りに対して随分敵対視してます。。
日程が2転3転して、各地区ですったもんだみたいですよ。。
千葉県警も神事なんですから、もう少し考えた方が良いですよ。。。
道路交通法の方が後から出来た物で縛るなーーーって気分です。。(笑)
つー訳で、オイラのブログで紹介している車両は一応道路交通法の中で泳いでます。。多分・・・(笑)
で、可愛いおネーちゃんに乗って欲しい仕様のJOGちゃんですが、忙しくって進みが悪いっす。。
まー進捗状況ね。。
前回、エンジン組立て終わったわけですが、ようやく補機類を装着。。

と、言うても、キャブをオーバーホールして取り付けただけです。。(笑)
それと、いつもの新品タイヤに組み直して装着。。

で、今回はパワーフィルターでは無く、ちゃんとエアクリBOX装着。。
フィルターは NTB を着けてみました。。

んーー折角の文字が逆になちゃうじゃん。。。

まー見えないからいいけど・・・
で、BOXは見えるので、つや消しブラックで塗装して着けてみた。。

これは、これでなかなかかっこ良いかも。。。
なので、プーリーカバーのカバー?もつや消しブラックで塗装して、エンジン、車体の合体!!!!!

どう???
なかなか下廻りは締まった感じでかっこよく出来てきたっしょ。。。
そんでもって、お手てを怪我するほどドリルで格闘したハンドルは、
最早、ドリルの歯が折れて中に残ってしまったので、違う物に交換しちゃいました。。

同じJOGの物ですが、今回はエボ用ではなく、普通のJOG用。。
こっちのほうが、エンド構造が単純なので、普通のエンドキャップが装着出来るのでこっちにしました。。
そんで、ハンドル廻りを組立てたので、フロントもタイヤ交換して装着。。。

赤のキャリパーが目立ってます。。。
後は、ブレーキオイル入れて、エアー抜きして、フロント廻りは完成。。。
あとはライトカバー関係を装着するだけなのですが、中華製のカバーに中華製のウインカーレンズが何となく形が合わない・・・
なので、少し削らなと綺麗に入らないので、ここで作業中止・・・・
と、まーこんな感じで進捗状況です。。。(笑)
で、悪魔の囁きもありまして、ちょいと250で2時間コースを走りに・・・

VTZ250で山の中を3台で駆けずり回って来ました。。
まースパーダー、FZR250を山の中で2回ほど、抜いてやりましたけど!!!
後輩に携帯ホルダーを貰ったので、そのうち動画撮ってきます。。。ニヤ
なんにせよ、仕事、遊び、内職、と忙しい日々ですわ。。。
さーて、今月中にJOGは仕上がるのでしょうか???
三連休も何かと予定があったりするので、集中して作業します。。
取り敢えず、これでエンジン掛かる状態なので、一回かけてみるかな??
ん・・・・・マフラー付いてないじゃん。。
マフラーうるさいやつ着けちゃおうかな~(笑)
いやー何だかんだ忙しでやんの。。。(笑)
まーお祭り前ですからしょうがないですよ。。。
そんな訳で、今年の千葉県警は大原はだか祭りに対して随分敵対視してます。。
日程が2転3転して、各地区ですったもんだみたいですよ。。
千葉県警も神事なんですから、もう少し考えた方が良いですよ。。。
道路交通法の方が後から出来た物で縛るなーーーって気分です。。(笑)
つー訳で、オイラのブログで紹介している車両は一応道路交通法の中で泳いでます。。多分・・・(笑)
で、可愛いおネーちゃんに乗って欲しい仕様のJOGちゃんですが、忙しくって進みが悪いっす。。
まー進捗状況ね。。
前回、エンジン組立て終わったわけですが、ようやく補機類を装着。。

と、言うても、キャブをオーバーホールして取り付けただけです。。(笑)
それと、いつもの新品タイヤに組み直して装着。。

で、今回はパワーフィルターでは無く、ちゃんとエアクリBOX装着。。
フィルターは NTB を着けてみました。。

んーー折角の文字が逆になちゃうじゃん。。。

まー見えないからいいけど・・・
で、BOXは見えるので、つや消しブラックで塗装して着けてみた。。

これは、これでなかなかかっこ良いかも。。。
なので、プーリーカバーのカバー?もつや消しブラックで塗装して、エンジン、車体の合体!!!!!

どう???
なかなか下廻りは締まった感じでかっこよく出来てきたっしょ。。。
そんでもって、お手てを怪我するほどドリルで格闘したハンドルは、
最早、ドリルの歯が折れて中に残ってしまったので、違う物に交換しちゃいました。。

同じJOGの物ですが、今回はエボ用ではなく、普通のJOG用。。
こっちのほうが、エンド構造が単純なので、普通のエンドキャップが装着出来るのでこっちにしました。。
そんで、ハンドル廻りを組立てたので、フロントもタイヤ交換して装着。。。

赤のキャリパーが目立ってます。。。
後は、ブレーキオイル入れて、エアー抜きして、フロント廻りは完成。。。
あとはライトカバー関係を装着するだけなのですが、中華製のカバーに中華製のウインカーレンズが何となく形が合わない・・・
なので、少し削らなと綺麗に入らないので、ここで作業中止・・・・
と、まーこんな感じで進捗状況です。。。(笑)
で、悪魔の囁きもありまして、ちょいと250で2時間コースを走りに・・・

VTZ250で山の中を3台で駆けずり回って来ました。。
まースパーダー、FZR250を山の中で2回ほど、抜いてやりましたけど!!!
後輩に携帯ホルダーを貰ったので、そのうち動画撮ってきます。。。ニヤ
なんにせよ、仕事、遊び、内職、と忙しい日々ですわ。。。
さーて、今月中にJOGは仕上がるのでしょうか???
三連休も何かと予定があったりするので、集中して作業します。。
取り敢えず、これでエンジン掛かる状態なので、一回かけてみるかな??
ん・・・・・マフラー付いてないじゃん。。
マフラーうるさいやつ着けちゃおうかな~(笑)
スポンサーサイト
Posted on 2017/09/13 Wed. 20:22 [edit]
0901
JOG (SA16J) レストア記 第9話  
お久しぶりの投稿です。。(笑)
あまりに暑い日が続いたので、夜でもガレージ内は猛暑・・・(笑)
つー事で、ガレージに居る事すら嫌だったので、作業してませんでした。。。
さらに、暑さのせいか、薬のせいか、何だかイマイチ調子が悪くって・・・・
まーね、そんな感じなんですが、涼しくなったのでボチボチちょいと作業したよ。。
まー本当にちょいです。。(笑)
取り敢えず、前回ポート加工したので組み込みです。。

何しろ汚いヘッド廻り・・・
多分、2ストオイルの入れすぎか何かで、フレームとか伝わって来るとヘッドにたどり着くみたい・・・
ヘッドがオイルと砂で、デロデロ・・・・
ヘッドは再利用なので、綺麗にしました。。

ヘッド、シリンダーを外して、ピストンとご対面。。
若干、ピストン、ヘッドに何か当たった跡がある。。。
なんだろう。。。何かの破片が当たったみたいな傷です。。
まーピストンも新品にしちゃうので関係無いんですけどね。。(笑)
つー事で、ピストン交換!!

リング、ピストンが新品になったので、しばらく慣らしは必要です。。。

後は、2ストオイルをピストン、シリンダーにたっぷり着けて、ガスケットを入れ、傷付けないように組立。。。

ヘッドを付ければ完成。。(笑)
簡単に終わちゃった。。。
プラグは新品にしますが、取り敢えず穴を埋めとく為の汚いプラグ。。(笑)
外したシリンダー。。。

(笑)
やっぱり、寝っ転がってドリルで揉んで、グズグズにしちゃってるよ。。(笑)
ついでに、折れたドリルの歯が残ってるし・・・
次からは、外してボール盤できっちり空けます。。
誰かーーーボール盤いらないの下さい!!!(笑)
つー訳で、ボルト折れからの新品にて復活です。。(笑)
外してやってればお金掛かんなかったのに・・・
まー新品になったので良しとしよう。。。
でね、エンジン降ろしてるついでに、タイヤ交換。。。
つー事で、タイヤ外した。。

やっぱりパットが汚い・・・
何でしょう、錆びとカスでパットが変色してます。。
想定内だったので、ここも新品準備出来てます。。
でね、ここで 「ワンポイント」 !!!

大体の原付は、この赤丸の部分がパットカスなどで固着気味になってる事が多いのよ。。
なので、この部分をばらして、磨きとグリスUPはタイヤ交換時位のぺースでやったほうが良いよ。。
意外とバイク屋でもやってくれない箇所なんですよ。。
リアブレーキ握ってブレーキレバーの帰りが遅いようだったら、大体この部分が固着気味になってます。。
まー固着気味でなくっても、オイラはグリスUPの為にばらしちゃうんですけど。。。
つー事で、グリスUPしてブレーキシュー着けて完成!!

取り敢えず、後はリアタイヤ組んで、補機類着ければエンジンは完成です。。
あっ!!この際だからキャブもオーバーホールしようかな。。。
ガスケットセット注文しなきゃ・・・・
まずいなーーー
売りが目的で制作しているのだが、だんだんオイラの趣味的な方向に進んでる気がする。。
まーオイラのセンスが現在に通用するのか??が面白い!!!
つーことで、ちょっとヤンチャな兄ちゃんネーちゃんが欲しがるように、最新のトレンドを目指してみます。。(笑)
あまりに暑い日が続いたので、夜でもガレージ内は猛暑・・・(笑)
つー事で、ガレージに居る事すら嫌だったので、作業してませんでした。。。
さらに、暑さのせいか、薬のせいか、何だかイマイチ調子が悪くって・・・・
まーね、そんな感じなんですが、涼しくなったのでボチボチちょいと作業したよ。。
まー本当にちょいです。。(笑)
取り敢えず、前回ポート加工したので組み込みです。。

何しろ汚いヘッド廻り・・・
多分、2ストオイルの入れすぎか何かで、フレームとか伝わって来るとヘッドにたどり着くみたい・・・
ヘッドがオイルと砂で、デロデロ・・・・
ヘッドは再利用なので、綺麗にしました。。

ヘッド、シリンダーを外して、ピストンとご対面。。
若干、ピストン、ヘッドに何か当たった跡がある。。。
なんだろう。。。何かの破片が当たったみたいな傷です。。
まーピストンも新品にしちゃうので関係無いんですけどね。。(笑)
つー事で、ピストン交換!!

リング、ピストンが新品になったので、しばらく慣らしは必要です。。。

後は、2ストオイルをピストン、シリンダーにたっぷり着けて、ガスケットを入れ、傷付けないように組立。。。

ヘッドを付ければ完成。。(笑)
簡単に終わちゃった。。。
プラグは新品にしますが、取り敢えず穴を埋めとく為の汚いプラグ。。(笑)
外したシリンダー。。。

(笑)
やっぱり、寝っ転がってドリルで揉んで、グズグズにしちゃってるよ。。(笑)
ついでに、折れたドリルの歯が残ってるし・・・
次からは、外してボール盤できっちり空けます。。
誰かーーーボール盤いらないの下さい!!!(笑)
つー訳で、ボルト折れからの新品にて復活です。。(笑)
外してやってればお金掛かんなかったのに・・・
まー新品になったので良しとしよう。。。
でね、エンジン降ろしてるついでに、タイヤ交換。。。
つー事で、タイヤ外した。。

やっぱりパットが汚い・・・
何でしょう、錆びとカスでパットが変色してます。。
想定内だったので、ここも新品準備出来てます。。
でね、ここで 「ワンポイント」 !!!

大体の原付は、この赤丸の部分がパットカスなどで固着気味になってる事が多いのよ。。
なので、この部分をばらして、磨きとグリスUPはタイヤ交換時位のぺースでやったほうが良いよ。。
意外とバイク屋でもやってくれない箇所なんですよ。。
リアブレーキ握ってブレーキレバーの帰りが遅いようだったら、大体この部分が固着気味になってます。。
まー固着気味でなくっても、オイラはグリスUPの為にばらしちゃうんですけど。。。
つー事で、グリスUPしてブレーキシュー着けて完成!!

取り敢えず、後はリアタイヤ組んで、補機類着ければエンジンは完成です。。
あっ!!この際だからキャブもオーバーホールしようかな。。。
ガスケットセット注文しなきゃ・・・・
まずいなーーー
売りが目的で制作しているのだが、だんだんオイラの趣味的な方向に進んでる気がする。。
まーオイラのセンスが現在に通用するのか??が面白い!!!
つーことで、ちょっとヤンチャな兄ちゃんネーちゃんが欲しがるように、最新のトレンドを目指してみます。。(笑)
Posted on 2017/09/01 Fri. 12:35 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |