房総小僧のガレージライフ
ガレージライフと日々の出来事。。。
0428
帰って来たミント 
そうです。暇なんです。。(笑)
つー訳で、昨日は商工会の理事会がありまして、その後仲の良い連中で1杯。。。
でね、ちょいと1杯のつもりが、2件目、3件目とはしご酒になりまして、途中の店で知り合いと合流しちゃったりして、なんじゃかんじゃの午前様・・・・
途中で帰ったオイラが午前様なので、残った連中はさてさて何時までやってたのでしょう???
まーそんな訳で、若干気分が悪いオイラですよ。。。
でね、今からかれこれ4年前にお嫁に出したミントちゃん。。

当時は綺麗にお化粧して、嫁に出したのですが。。

雨ざらしのノーメンテ。。。
疲れ果てて戻ってきました。。。。
つー訳で、4年ぶりにリフレッシュ致します。。。
まー苔生えた外装は後で磨くとして、まずはタイヤ交換。。

ニュータイヤにします。
でね、この時代はチューブ入りなんですよ。。

取り敢えずうん十年前のタイヤをはがします。。

そんで、新しいタイヤを片側入れたら、チューブを中に入れます。。。
この時、バルブ外さないと綺麗に収まらないので注意。。
そんで、タイヤを組む訳ですが、ここでもう1つ注意が。。
タイヤレバーでコジって入れてくのは通常と同じなんですが、レバーかける時チューブを挟まないように!!!
結構レバーの先にチューブ噛んで切れてしまう事があるんで注意して!!
つー事だけ注意して組立!!

綺麗な足に!!
お次はボロボロで汚いシート。。

取り敢えず、新しい服は来てますが、如何せん中のあんこがびちゃびちゃ。。。
取り敢えず乾燥中!!
バッテリーも新品にしました。。
で、電装系が全て着かない・・・・・・・・
原因究明中・・・・・
テスターあ手当て調べてますよーーーー。。
週末頑張ります。。
Posted on 2017/04/28 Fri. 16:20 [edit]
0326
ミントのレストア③ 
一応の完成を見たミントちゃん。
貰って来た際、ナンバーが付いていたので試乗してみました。。
4.3PSのミントに全く期待していなかったのですが、なんとなんと速いじゃないですか。。。
YAMAHAらしい加速にちょっとびっくりです。
0〜50Kmまでの加速ならHONDA系の原付より良いかも。。
そんでね、たまたま子供会の関係で打合せにやってきた通称ブラジルさん。
昔、バイク乗りだったらしく、昔はおばちゃんバイクだからたいした事無いと思っていたらしく
ミントを馬鹿にしていたのですが(おいらも同意見だった)、実際に試乗してビックリ。
戻って来るなりいきなり売ってと・・・
はい!嫁ぎ先決定です。
嫁入り前なので綺麗にワックスがけまでしてやりました。。
(後はカバーを探さなければ・・・)
ついでに、部品取りのミントからタイヤを奪って、ブレーキ関係を洗浄してやりました。。
あとは、ナンバー返納して登録し直せば完成。。。
一応、盗難車両の可能性もあるので、従兄弟のバイク屋で車体番号から二輪車盗難照会システムで照会かけてもらったのですが、該当無し。。。
大手を振って登録できます。。。
ついでに、時間があったので、我が家のスポーツカー「90チェイサー」の整備。。
車検が切れてはや1年。。
何かと不便(サーキットに行くのに、自賠やら仮ナンバーやら)なので、車検を取る事にしました。
が・・。
見ての通り、シャコタンです。
ワイドフェンダーです。
フルエアロです。
タイヤはみ出てます。
サーキットで飛び出して腹下ぶつけたので排気漏れしてます。
バッテリー上がってます。
なので、取りあえずバッテリー充電。
現状の車高長の状態記録。
フルタップの固着確認。
で終了・・・・・・・・・!
早く車検取らないと4.29ペガサス走行会に間に合わないよー。。
夜な夜ながんばります。
暇な方、差し入れ待ってます。。
Posted on 2013/03/26 Tue. 18:51 [edit]
0311
ミントのレストア 
先日、あっという間にエンジンがかかったミント。
とてつもなく汚かったエンジン廻りの洗浄をしました。
before
オイルでデロデロです。
マイナスドライバーで削って。
パーツクリーナーかけて。
ワイヤーブラシで磨いて。。。
かなり綺麗になったでしょ。。。
ついでに、ミッションオイルも交換。。
キックが軽くなった。。。
で、ついでにリアブレーキ洗浄と、各稼働部のグリスUP。
マフラーも錆びが出てたので、ワイヤーブラシで磨いて塗装。。
バッチリ綺麗になりました。。。
あ、作業マットをチェカーカラーに変更したのですが、1撃でデロデロです。。
でライト廻りもへんな取付け方いなっていたので、ばらして組み直し。。
レンズが取れちゃった。。
まーくっつけたけどね。。
そして、燃料ホースもカインズ製の耐油ホースに変更したのだが、今度はエンジンがかからない・・・・
どうやら、負圧コックが壊れたらしく、キャブからの負圧がタンクに逃げて、キャブへガスが流れて行かない。。。
取りあえず、今度エアーで吹いて見ます。
現在そこまで・・・。
古いバイクは意外と手間がかかるねー。。
そんで別の話になるのですが、昨日後輩君の息子の車を廃車にするので、室内にくっついていた色んな物を撤去していたのですが、後輩君の奥様号オットセイからあやしい液体がポタポタしてまして、夜な夜な原因究明。。。
ほとんどオイルが入ってません。。
潜って漏れてる廻りを洗浄してみると、エンジンの腰下にクラック発見。。
見える所は全て止めたのですが、まだポタポタしてます。。
ホンダのエンジンってどうなのよ??って感じ。。。
結局、3箇所は止まったのだが、まだ何処かから漏れてます。。
取りあえず、オイルを足し足し乗るしか無いようです。。
もしくは、腰下載せ換えか?・・・・
詳しい人、情報求む。。。
土曜日の話なんですが、おいらにとって一大イベントが始まります。。
ついに、今期から小頭になります。
土曜日に小頭引継ぎ。
先代の小頭2名、次期小頭長2名、新小頭2名で引継ぎ&お疲れ様会。。
さーて、地元の大役が回ってきましたよ。。
一生懸命がんばります。
応援よろしく!!!
Posted on 2013/03/11 Mon. 11:29 [edit]
0301
ミントのレストア① 
取りあえず何から手を着けようかと3台並べて検討した結果。。。
取りあえず一番綺麗な白ミントの決定。。。。
我、ガレージがバイクと車で満タンなので狭いエリアでの作業です。。
現在
白ミント。赤ミント。AF27DIO。AF35DIO。KSR80。XJR400。チャリ2台。JZX90チェイサー
が入ってさらにタイヤが山ほど入って・・・
結構?かなり狭くなってきた・・・(苦
取りあえずバラシから。。。
サイドパネル、リアカバー、シートをとっぱらて、キャブを外します。。
グリグリ引っ剥がしてキャブ撤去。。。
んー
ミントはチェーン駆動+落下式のオイルなせいか、内側はオイルでベロベロ。。
こいつを掃除するのは一苦労なので、取りあえず見なかった事に・・・
で、キャブレターを分解してみたら全然汚れて無い。。
ガソリンの臭いを嗅いだら異臭はしない。
つーか、ガソリンの臭いがする。。
もしかしたら、なんにもしなくても掛かったかも。
まー外してしまったので、キャブは綺麗にオーバーホールしました。。
で、取付け。。。
妙にキャブだけ綺麗です。。わら
プラグ外して点火のチエック。OK
ガソリンが回るか確認の為、プラグコード外してキック10発。
ドレンからガソリンが出て来ます。OK
ついでに、マフラーも出口に手を当てて排気詰りのチエック。OK
エンジンが掛かる要素は整ったのでエンジン始動へ。。
キックして疲れるのが嫌なので、キャブにキャブクリーナーをチョロっと吹いてキック3発。。
プルプル・・・
おー。。
もう一回。。。
プルプルプル・・・・
おーおー。。
もういちょ。。
ぷるぷる
ビーーーーーーーーー
かかった。。。。
さすがミント。
4.2PSなりのか弱いエンジン音。。。
アイドリング中にガソリンホース抜けの症状あり。
ホースは劣化しているので交換します。
さーて、エンジンもかかったので、後は何しようかな。。。
取りあえず、オイル交換と、ヘドロの洗浄ですな。。
ミントのレストアはそんなにネタがないかも・・・(笑)
PS
ガソリンのホースは耐油ホースでもよいのかな??
それとも、ガソリン専用のホースじゃないとまずい??
ガソリン専用ホースって、そこらのホームセンターじゃ売って無いのよねー。。
ネットで購入か・・・
Posted on 2013/03/01 Fri. 14:51 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |